ローディング中
モノづくり×自由研究

自由研究のものさし
  • 難しさ

  • 時間

    2 時間

  • 費用

    2,000 円程度

  • 場所

    室内(火を使っても大丈夫な場所)

  • 学び

    手作りエンジン

  • 監修:川村康文(東京理科大学 教授)
  • 協力:二宮 拓紀,渡邉 光稀,水谷 柴苑(東京理科大学 川村研究室)
  • [2015年7月 掲載]
夢のエンジン! スターリングエンジン

昔からある「新しいエンジン」。夢のエンジンを作ってみよう!

  • 資源エネルギー
  • 小学校 低学年
  • 小学校 中学年
  • 小学校 高学年
  • 中学生

    • ガラス製試験管 1本

      • ビー玉が入るくらいの径のもの
    • ガラス製注射器 1本

    • アルミテープ

    • ビー玉 5個

    • ゴムせん 1個

      • 試験管にはまる大きさのもの
    • アルミ管 1本

      • 直径:3mm/長さ:3cm
    • スチレンボード 1枚

      • 10cm×30cmくらい
      • プラスチック段ボールでもOK
    • ビニールチューブ 1個

      • 内径:3mm(注射器の先にしっかりつながるもの)
      • 長さ:5cm~
    • ペットボトル 1本

      • 500mlのもの
    • アルミ缶 1本

      • 350mlのもの
    • 固形燃料 1個

    • 輪ゴム2個

    • セロハンテープ

    • はさみ

    • カッター

    • 千枚通し

    • ライター

保護者の方へ

※ここに示した準備物やその大きさ等は,今回の実験を撮影するときに実際に使用したものです。子どもたちが工作や実験をしやすいようにそのまま示しましたが,あくまでも目安としてお考えください。

  • ペットボトルの向かい合っている2つの面に,縦6cm,横4cmくらいの穴をあけます。

    • このときの穴は,ペットボトルの底から9.5~15.5cmの高さとします。また,穴の左右が1cmくらい残るようにします。

    残りの2つの面に,輪ゴムを通す穴をあけます。穴をあけたら,図の実線部分を切ります。
    • ペットボトルの底から15cmの高さの位置に,間隔が1.5cmあくように千枚通しで2つの穴をあけます。

    固定燃料を置く台を作ります。アルミ缶の上の部分を切り取ります。次に,底から10cmくらいのところで切ります。そして,底を上にひっくり返した状態で,切り取ったアルミを底の部分にかぶせ,アルミテープでしっかりと固定します。

    であけた穴に輪ゴムを2本通します。次に,であけた穴に試験管を入れて,輪ゴムで試験管の真ん中を固定します。

    この試験管はスターリングエンジンの心臓部だよ。取り付け方が難しいので,映像をよく見よう。

    試験管に取り付けるゴムせんの真ん中に,千枚通しで穴をあけます。穴をあけたら,ビー玉を5個入れてからゴムせんをします。

    ゴムせんはとても硬いので,手をケガしないように注意しよう。穴をあけるのが難しいときは,無理せず大人にお願いしよう。

    スチレンボードを10cm×30cmくらいの大きさに切ります。
    切り取ったスチレンボードに,注射器,ペットボトル,空き缶をセロハンテープで固定します。
    次に,試験管に取りつけたゴムせんにアルミ管をさしこみます。そして,注射器の先とゴムせんに取りつけたアルミ管をビニール管でつなぎます。

    実験を行う前に,試験管の位置に気をつけよう。注射器のピストンが完全に押し込まれている状態で,試験管の口側が下になるように,試験管の位置を調節しよう。

    いよいよ実験です。固形燃料に着火しましょう。

    しばらくして注射器が上下にピストン運動したら成功です。

    • エンジンはエネルギーが必要なんだ。

    • スターリングエンジンでは,熱がエネルギーとして使われているんだね。

    • スチレンボードに車輪を付けたら前に進むだろうか試してみよう!

  • エンジン
  • 気体の膨張
  • エネルギー